コメント廻りは重要?ブログアフィリエイトでは最重要かもしれませんね。
コメント廻りは重要ですか?と聞かれたら?
私は重要と言えば重要・・・でも・・
と曖昧な返事しかできないかもしれません。
何故?コメント廻りの記事を書こうと思ったのか?
チェロがアフィリエイトを始めたころからよくコメントを付けてくれていた人から昨日の記事にコメントが入ってました。
コメントが入るとやっぱり嬉しいですよね?
だったら、もっとコメント廻りしたらいいじゃんと思うかもしれません。
確かに、コメント廻りをすると、ブログランキングでも上位に来るしアクセスも増えます。
しかし、それはブログアフィリエイトにとってはかなりのメリットがあるかもしれまないですね。
チェロのアフィリエイトのベースはサイトアフィリエイトです。
基本的に集客は検索エンジン経由からです。
検索エンジンで上位表示できたらほったらかしでもアクセスがあります。
ちなみに、このサイトでも、検索エンジン経由の人がほとんどです。
だいたい、一日のアクセスが100前後程度です。少な~と思った人もいるかもしれませんね。
これを毎日コメント廻りすると倍の200アクセスぐらいできる自信があります。
でも、時間がかかるのでやってません。
ほぼ・・・というか、全くこのブログではコメント廻りをしていません。(^_^;)
コメント残してくれた人にはもちろんお礼のコメントを残しに行ってます。
こちらからコメント廻りはいっさいやっていません。やればいいんですけど・・・
何故?チェロはコメント廻りをしないのか?
時間がない!
これだけです。
時間をかけるのならもっと違うところに時間をかけます。
30分もあればアフィリエイトファクトリーでいうところの「寝かせるサイト」を作成したり
被リンク付けのブログを新規開設して記事を5つぐらい投稿できる時間です。
コメント廻りで30分とってもせいぜい10件廻れるかどうかです。
サイトアフィリエイトをやっているチェロにとって、どちらがメリットあるのかを考えた場合、
コメント廻りはチェロにとってメリットはありません。
作成したサイトを強くするために時間を費やした方がよっぽどメリットがあります。
間違わないでくださいね。
サイトアフィリエイトをやっている人には必要ない!と言っただけで、
ブログアフィリエイトをやっている人にとっては非常に重要な事です。
コメント廻りは集客の為!と思っている人も多いです。実際一部分は当たってます。
しかし、コメント廻りで得られた「人脈」これが最重要だと思います。
いろんな人と出会い、いろんな人の考えなどを聴くとおもしろいですよ。
ためにもなります。
今流行りのホリエモンアフィリエイトの動画でも言っていますよね?
ホリエモン自身も「できるだけ人に合う時間を作っている。特に面白そうな人」と言ってました。
まだ観ていない人はコチラ⇒ホリエモンの無料セミナー動画
無料でダウンロードできます。6月10日までですけどね。
ブログアフィリエイトをやっている頃は毎日コメント廻りをやってました。
それがブログアフィリエイトの王道マニュアルです。
サイトアフィリエイトをやっているのならコメント廻りは不要かな?と思います。
検索エンジンからの集客で十分稼げます(^_^)b
あっ
一つ重要な事を書き忘れてました。
コメントをすると、そのコメントが被リンクとしてカウントされます。
これも非常にいい事なんですよ。
自分のサイトへリンクが張られていると検索エンジンにも評価がされやすいです。
色々なメリットがありますが、時間がかかるというチェロの一番最難関のデメリットがあるので全くコメント廻りはしていません。
コメント残してくれたらもちろんお伺いさせて頂きますね!!
人気の記事
- アフィリエイトファクトリー レビュー&評価&特典案内
- 2割がスキルで残り8割は・・・
- ブログ自動投稿ツールを無料で使ってください。
- どのブラウザが一番人気なの?IEのシェアがFirefoxに奪われている?実際に検証しました。
- 考えすぎるのは良くないですね~
【関連記事】
- None Found
タグ
2010年06月06日 コメント&トラックバック(2) | トラックバックURL |
カテゴリ: ブログアフィリエイト
Trackbacks & Comments
Trackback(s)
Comment(s)
コメント欄
賢威5.0を使ってアフィリエイトファクトリーのバックリンクサイトを構築中! »
« 超効率的なブログアカウント開設ツール&メールアカウント開設ツールが今だけ無料!直DLの無料レポートを読んでください。
はじめまして。コウチャンと申します。
エムシーブログから飛んできましてこの記事に目に留まりました。
コメントのやり取りは、訪問者にとっても良心的と思います。
しかし、コメントばかりするときっと自分もコメントをしないといけない習慣づけられることになり、コメントをしなくなると相手から裏切られたと思います。
うちでは苦い経験があり、専門ジャンルではコメントを外し、一切コメントをしないことを決意しました。
結果は明確です。訪問者に一切気を使わなくなりました。
コメントばかりをすると、いい返事が返ってきても、実際人に会えば逆になることがあります。
専門であれば仲間同士で足を引っ張ります。
ホームページ自体、所詮補助的に過ぎません。
趣味でホームページをしているのであればコメントは大事と思います。
人脈を作るチャンスもありますし、同じ趣味を持てば友人ができる可能性もあります。
では失礼します。
おはようございます高山です
私もサイト作成とブログ作成を両方やっていますが、コメント周りはしっかりやっています。サイトをメインにしているのであれば確かにコメント周りには時間が割けないのもわかります。計画を立ててコメント周りすべきですね。
応援します