アフィリエイターの思考
最近は輸入転売に時間を割いていました。
うまく流れるようになるまでとことんやってみようかな~という思いでこの1カ月ちょっとやってきました。
順調に売り上げも伸ばしてきています^^
輸入の話は今日は置いておいて、アフィリエイトのお話をしますね。
「アフィリエイターの思考」というタイトルで今日は書きます。
アフィリエイターっていうのはどういう仕事なのでしょうか?
まずは原点に戻ってみてください。
アフィリエイターは検索エンジンで上位に表示させるようにする仕事?
綺麗なサイトを作る仕事?
ブログでうんちくを垂れること?
全部違いますよね?
私が思うアフィリエイターっていうのはお客様がいて、そのお客様が欲しがっている情報を的確にお伝えして最適な物を提供していくお仕事なのかな~と感じています。
でも、心では分かっているアフィリエイターも多いです。
いざサイト作成になると「売らないと!!」という思いが強くなるのか
売りつけがましいサイトになってしまいがちです(>_<)
これではお客様のニーズにこたえる事は出来ないと思います。
サイトアフィリエイトの流れとしてはまず、売る商品を決めます。
そしてその商品はどういったお客様が欲しがっているのか?
ターゲットを決めるわけですね。
ターゲットを決めたらそのお客様が知りたい情報は何か?
ここが大変重要です。
リサーチをしまくるわけです。
例えば、白髪染めの商品を売りたい場合は白髪で悩んでいる人はどういう悩みを持っているのか?
その悩みを解決できるのがこの白髪染めだったらバッチリですよね?
それを売り込み強くならないようなサイト構成にしていけば売れていきます。
ただ、商品説明だけではダメですよ。
それではお客様の欲求にこたえる事が出来ていないと思います。
お客様の欲求に答えながら「その悩みならコレが一番効果が出ると口コミでも言ってました。」
と言うような感じで誘導してもいいですね。
常にアフィリエイターはお客様の事を考えていなければいけません。
例えば身の回りにある物を見てください。
その商品はなぜ買ったのですか?
買った時には理由があったはずです。
その理由を謎解きみたいにほどいていけば結構良いコンテンツが作れますよ。
稼いでいるアフィリエイターさんはみなさん「お客様目線」という思考を持っています。
お客様の気持ちを第一に考えましょう。
商品ばかりをみていても売れません。
ライバルばかりを見ていても売れません。
お客様をしっかりと見ましょうね!!
サイト作成の参考にしてくださいね。
人気の記事
- アフィリエイトファクトリー レビュー&評価&特典案内
- 2割がスキルで残り8割は・・・
- ブログ自動投稿ツールを無料で使ってください。
- どのブラウザが一番人気なの?IEのシェアがFirefoxに奪われている?実際に検証しました。
- 考えすぎるのは良くないですね~
【関連記事】
- None Found
2012年06月26日 コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: アフィリ成功マインド
最近のコメント