アフィリエイターの癖
アフィリエイターの癖ってありますね~
サポートをしていると初心者以外の人からはだいたい似たような質問が来ます。
その質問の思考がアフィリエイター特有の癖なのでは?と思います。
どういった癖か書いていきますね。
アフィリエイター特有の癖って言うのは、「検索エンジンを意識しすぎる」という事です。
分からなくもないんですけどね。
確かに検索エンジンで表示されなければまず訪問者がないですからね。
でも、上位表示しても今度は買ってくれるお客様目線になっていないサイトなら結局売れません。
大抵のアフィリエイターさんは検索エンジンに目が行ってます。
例えばよくある質問で
「こうやるとスパムになりますか?」
スパムになるかどうかは私は検索エンジンではないので判断できません(*^_^*)
でも、なぜスパムになると思うような事をわざわざするのでしょうか?
スパムになるかも・・・って思うならそれはやめておけばいい話です。
危ない橋を渡らなくても方法はいくらでもあると思いますが・・・
しかし、スパムってなかなかなりません。
同じコンテンツならなるとか、一気にリンクをつけたらスパムとか
い~~~~~~っぱいSEOに関する情報が溢れています。
全てあっていると思いますか?
検索エンジンって日々変わっていると思いますよ。
でも、私は昔からの方法(アフィリエイトファクトリー)でSEOもやってますが、
スパムになった事もないですし、上位にもきちんと表示されてます。
でも、面倒くさい事もやってるのが正直なところです。
アフィリエイターはどうしても検索エンジンの目を盗んでどうにかしてやろう!という気持ちが強いようです。
検索エンジンの想いって考えたことありますか?
検索エンジンって無料ですよね?YahooにしろGoogleにしろ・・
それは広告費で収益を上げていますよね?
その広告主は人気のある検索エンジンに出したいと思うのが普通です。
人気のある検索エンジンになると広告主が集まって来て、それが儲けになります。
でも、人気が無くなると広告主が去って行きます。すると報酬も入りません。
では、どうやったら検索エンジンは人気が出るのか??
分かりますよね?
検索語句を打ち込んで狙い通りのサイトが1位とかに出てくると
「あそこの検索エンジンなら1発で探していた事が見つかる。」
こう思う人が増えれば人気も出ます。
そういう検索エンジンになりたいと思っている所へ、へんてこなスパムチックなサイトを作ってもダメだと思いませんか?
一瞬なら上位表示できるかもしれません。すぐにダメになるかもしれませんがね・・・
それよりも、検索ユーザーの目線で作成されたサイトならどうでしょうか?
1位に探していた事ずばりのサイトが来ている方がもちろんいいですよね。
検索されるキーワードに対してピッタリの答えを出しているサイトを作れば検索エンジンもきっと認めてくれるでしょう!
でも、勘違いしないでくださいね。
最低限のSEOは必須です。全くSEOをしなくていいって事ではありません。
その辺りを間違わないようにしてくださいね。
アフィリエイター特有の癖は検索エンジンを意識しすぎるという事でした~
これは初心者アフィリエイターには無い目線です。
ちょっとやっているアフィリエイターが変な知識を付けてくると絶対こうなります。
お気を付けくださいね。
人気の記事
- 2割がスキルで残り8割は・・・
- アフィリエイトファクトリー レビュー&評価&特典案内
- ブログ自動投稿ツールを無料で使ってください。
- 考えすぎるのは良くないですね~
- どのブラウザが一番人気なの?IEのシェアがFirefoxに奪われている?実際に検証しました。
【関連記事】
タグ
2011年07月02日 コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: アフィリ成功マインド
最近のコメント