「楽に稼げる」と「簡単に稼げる」の違い
ネットで稼ぎたい!
こう思っている人は多いでしょう。
そいう人たちが私のサイトを見ている確率が高いですw
そういった情報をもしかしたら発信しているのでは?と思われてます。
実際に発信しているようで核心を突くとこまでは書いていませんけどね。。
今日は、良く見たことがあるかもしれませんがタイトルのような事を書こうと思います。
「楽に稼げる」と「簡単に稼げる」の違い・・・
よく、聞かれるのが「楽に稼げる方法はないですか?」です。
私の答えはもちろん「ありません」です。
でも、「簡単に稼げる方法はあります!」と答えます。
楽と簡単って一緒の用で一緒では無いです。
楽して稼いでいる人って中にはいるかもしれませんが、ほとんどいません。
でも、簡単に稼げている人はいます。
分かります?楽と簡単の違い。
楽って言うのは何もせずに稼げる事が楽かなと思います。
でも、簡単というのはしんどいけど簡単に稼げるとも言えます。
簡単に言いますと、「せどり」というビジネスは簡単に稼げます。
ブックオフに言って105円コーナーで携帯ピコピコして、
差額が大きい本を買って、アマゾンへ出品して
売れたら梱包して発送すれば稼げます。
手順は非常に簡単です。
やっていない人は難しく感じるかもしれませんが、ヤフオクよりもアマゾンで出品する方がはるかに楽です。
私は輸入転売もやっているのですが、ヤフオクとアマゾンを併用しております。
最近は無料のものでアマゾンのそういった事を書かれているものがありますね。
無料ダウンロード ⇒ Amazonアービトラージ
少し話がそれましたが、仕入れから出品まで超簡単です。
近くに古本屋さんがあって携帯をもっていれば稼げるでしょう。
でも、簡単ですが覚えたり労働は必要になりますよね?
楽ではないと思いませんか?
でも、簡単に稼げます。
私もせどりでは片手間でも月10万円は超えています。
本業にする気は今のところありません。
やるとしたら外注に仕入れなどは任せる予定ですけどね。
今回はせどりで説明しましたが、実際にどういったビジネスでもそうです。
ある程度稼げるようになるまで、楽ではないです。
頭も身体もフル回転かもしれません。
でも、こうやったら稼げるんだという構造は簡単です。
これができるかできないか?
多分できる人は5%程度なのでしょうね。
アフィリエイトでも同じです。
こうやったら稼げるよ!と書かれている簡単な商材なども多いです。
でも、楽じゃないからやらない人が多いのでは?
やる人は5%程度だそうですよ。
もったいない・・・と思うのですが。
楽したいからネットで情報を集めているんだと言う人もいるかもしれません。
でも、私は楽に稼げる方法を知りません。
簡単に稼げる方法は知っています。
アフィリエイトファクトリーも決して楽ではありません。
どちらかと言うと何もしらない人が始めるには最初はかなりしんどいと思います。
でも、マニュアル通りにやれば稼げるんです。
そのマニュアルは最初読むと簡単ではありません。
だんだんと簡単になってきます。
誰でも最初はできません。分かりません。遅いです。
経験値を積むことで意識も変わってきます。
そこへ行くまでは全く楽ではありません。
何度も書きますが、楽と簡単は大きな違いです。
簡単に稼げるのにたったの5%の人しかやっていない・・・
この現状はどう思いますか??
人気の記事
- アフィリエイトファクトリー レビュー&評価&特典案内
- ブログ自動投稿ツールを無料で使ってください。
- どのブラウザが一番人気なの?IEのシェアがFirefoxに奪われている?実際に検証しました。
- 2割がスキルで残り8割は・・・
- アフィリエイト革命はサイトアフィリエイトを学べます
タグ
2011年12月26日 コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: アフィリ成功マインド
最近のコメント