悪い質問ってこんな感じ
悪い質問
意味分かりますか?
よく教材のサポートフォーラムで質問コーナーなどが
設置されていますよね?活用してますか?
そこでたまに??よく見かけるのが悪い質問です。
どういった内容の質問か分かりますか?
悪い質問っていうのは、例えば
「マニュアルにはリンクを送る無料ブログの1記事から1つと書かれていますが、3つ送ったらダメですか?」
マニュアルには1つだけ送ってくださいと書かれています。
質問では、3つ送ったらダメなのか?と聞いています。
私なら「送ってもいいんじゃない?私は1つだけ送って結果が出ているのでそうしているだけです。」
とこのように答えるかも(^_^;) 実際はもっと優しいですけどね。
この質問のどこが悪いのかって分かりますか?
質問者は実践をしていません。
多分、教材作成者もやってません。
答えようがないです。だからやってみたら?という答えになります。
やって結果がでればいいですしね。
実践する前の質問って悪い質問だと思います。
教材には1つって書いてあるのなら1つでいいのでは?
1つで稼げているのだから、なぜ違った事を考えるのか?
多分、面倒くさいだけでしょうけどね。
こういう思考では稼げないと思います。
もし、心当たりがあるようなら質問する時には気を付けましょうね。
では、良い質問ってどういうのか?
先ほどの例を良い質問に変えてみます。
「マニュアルには1つでしたが、試しに3つ送ってみました。3つ送っても被リンクの効果が出ました。これってどう思いますか?」
・・・・
違った質問??意見を求めるような感じになりました(^_^;)
実際にやってみてからの質問・・・凄くいいと思います。
やる前から「あーだこーだ」言っているようではなかなか稼げませんよ。
とりあえず、実行してみましょう!
始めてやることは不安がいっぱいです。
でも、やってみなければ分かりません。
だから、まずはマニュアル通りに進めてみればいいんです!
稼げるマニュアルをわざわざアレンジして稼げないマニュアルにしないでくださいね。
人気の記事
- 2割がスキルで残り8割は・・・
- アフィリエイトファクトリー レビュー&評価&特典案内
- ブログ自動投稿ツールを無料で使ってください。
- 考えすぎるのは良くないですね~
- どのブラウザが一番人気なの?IEのシェアがFirefoxに奪われている?実際に検証しました。
【関連記事】
- None Found
タグ
2010年10月31日 コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: アフィリ成功マインド
最近のコメント