阿部式せどり塾が開校しました。これで大丈夫なの?
もう、年末ですね。1年ってあっという間です。
とうとう、本格的に事業を始めて行きたいと思います!
その事業の一つとしてせどりにも取り組もうと考えていましたので、
一時期話題になっていた「阿部式せどり塾」に入塾してみました。
12月20日開校でしたので、現在で4日程度です。
そこで分かった阿部式せどり塾の真実を書こうと思います。
今はかなりもどかしい感じです・・・
塾代は私は先行で申し込んだので168,000円でした。
その後、198,000円に値上がって募集を早い段階で打ち切っていました。
無料動画などのプロモーションでだいぶ売れていたのでは?と思います。
申し込みは10月末から11月中旬ぐらいまででした。
開校は12月20日・・・・実に1カ月以上も先ですね。
これは準備のため?それともキャッシュフローのため?
まぁどちらでもいいですが・・・と思い申し込んでいました。
そして、12月20日の開校の日
連絡が来たのは昼過ぎでした。
開校します!ということでしたが、まだ手元には何の資料もなかった状態です。
その日の夜8時頃に佐川急便から荷物が届きました。
それが阿部式せどり塾の資料だったのです。
ちょっとわくわくしながら箱を開けてみると、DVDが大量に・・・・それとバーコードリーダーです。
そして、サポートサイトのURLやID、PASSなどが入っていました。
でも、そのユーザーサイトは全くつながらず・・・
たぶん塾生が一斉にアクセスしているのだろうと思い、その日は断念・・・
その日はDVDを2本見て就寝しました。
次の日は早速サポートサイトへ!
すんなりつながりました。
へっ??
でも、内容はほぼなし・・・・
DVDの音声ファイルがダウンロードできますということみたいでした。(現在は少しコンテンツは増えています。)
そのサポートサイトには1期生と書かれていました。
一応3カ月で1クールになっていますので、今後も募集をするのかな?と思っていました。
まぁDVDを消化しながらバーコードリーダーの設定もし、アマゾンの検索ツールもマニュアルを見て
早速ブックオフへ仕入れに行ってきました!
1時間程度しか時間がなかったので、とりあえず、105円コーナーで端から端まで時間のある限りやろうと思いやっていました。
1時間で仕入れた本が11冊(1,155円)です。
検索ツールではその本を購入して手数料や送料を引いた利益が表示されますので、
その11冊分でいくらになったかもすぐに分かります。
実際1,155円で仕入れて、利益額は4,585円でした。
ということは時給4,585円ということですね。
でも。。。。。阿部式せどり塾生が近くにいたら同じように端から端までいくでしょう。
ということは、商品が入れ替わっていなければ阿部塾同士がぶつかると全く稼げないですね。
まぁそんな事はあまりないと思いますが・・・
とりあえず、滑り出しの仕入れは時給4500円以上を確保しました。
順調ですね。
でも!!!
私は今まで人の批判をブログでは書いてきませんでした。
でも!!!少し言いたいですね。
現在検索ツールは不具合だらけです。
まともに使えません。
アマゾンのAPI解除の申請などもしなければいけなかったようですが、
全くわけわからない。マニュアル通りやってもダメです。
結局はアマゾン側からも阿部塾へ問い合わせも入り、これ以上とりあえず登録はしないでくださいとのアナウンス。
アマゾンと阿部塾でとりあえず話し合うとのこと・・・塾が始まる前にできなかったの?って思います。
サポートサイトも非常につながりにくい・・・
塾生の数も1か月前に分かっていたのに想像できなかったの??って思います。
購入時に言っていた、ツールなどのアナウンスも全くなし。
他のツール類も後々で出てくるよう・・・・
全体像がまだつかめていません。
塾長の阿部さんのメールがよく来ますが、迷惑をかけているのが分かっているのか?というようなメール
普通にメールが流れてきます。
もっと対応をしっかりしてほしいものです。
決して安くない金額を払って1カ月以上も待ち、やるぞ~~~って時にこれでは・・・・
1期生となってましたが、2期生にはなろうとは今の段階では思いませんね。
確かに稼げるとは思います。でも、塾としての機能を果たしていない気がします。
稼げるのは今までせどりをやっていた人でしょう。
初心者の人はサポートもままならない状態なので実践までは程遠いのでは?と思います。
私は今までちょこちょこやってきたので、どのあたりを探せばまぁまぁいい感じの本に出会えるかとかなんとなくですがわかります。そこの棚を片っ端からビームせどりですね。
でも、これからせどりをはじめます!という人には今の段階ではかわいそうですね。
気の短い人ならかなり切れている状態だと思います。
これからの挽回に期待したいですね。
挽回がないと本当に阿部さんの未来はないのでは?と思います。
これだけ大々的になっているので、失敗すればたたかれるのも半端ないと思います。
阿部さん頑張ってください!
このままでは本当に詐欺扱いされてしまいますよ!
人気の記事
- アフィリエイトファクトリー レビュー&評価&特典案内
- ブログ自動投稿ツールを無料で使ってください。
- どのブラウザが一番人気なの?IEのシェアがFirefoxに奪われている?実際に検証しました。
- 2割がスキルで残り8割は・・・
- アフィリエイト革命はサイトアフィリエイトを学べます
タグ
2011年12月25日 コメント&トラックバック(11) | トラックバックURL |
カテゴリ: せどり
Trackbacks & Comments
Trackback(s)
Comment(s)
はじめまして。私は札幌在住の主婦です。33才で二年間無職の息子の分と私の分親子で申し込みました。息子はプラチナ会員でセミナーにも行ってきました。 息子は、昨日からせどり始めました。器具の不具合で4時間で20冊ほどしか取れなかったそうでしが、息子が生き生きとしてきて、親としてうれしいです。 息子がリストラにあい、東京から札幌の実家にもどり悶々と苦しむ姿を見てきましたので、過保護だと思いながらも、私も申し込みをしてみました。ところが、私の分の荷物が手違いなのか届かないのです。私も息子も、阿部さんには感謝しています。息子にやる気を与えてくださいました。 セミナーも一生懸命やってくださったようです。 たぶん、阿部さんもスタッフも不慣れで要領を得ないことが今回の騒ぎを起こしてしまったのではないでしょうか?
私の荷物が届かない件は、気長にメールと郵便で、キャンセルに持ち込んでいきたいです。 詐欺師呼ばわりしているかたがいるようですが、私は阿部さんを信じたいですし、阿部塾が潰れたら息子はどうなるのかしらと心配でたまりません。 なんとか、軌道に乗せてほしいです。
イチゴさん
コメントありがとうございます。チェロです。
息子さん良かったですね。
何か目標を持つことで変わりますよね。
そのきっかけが阿部塾とはいいですね。
でも、今の対応のままでは少し不安は残りますよね?
まぁ初めての事だらけでしょうから今はバタバタなのでしょう。
実際のところ、塾費用なんてすぐに稼げると思います。
でも、サポートを期待して塾へ入っている人も多いとは思うので
その辺りをしっかりと強化していってほしいですね。
今後の対応に期待しましょう!
3カ月はつぶれる事はないでしょうから頑張りましょうね!
チェロさんありがとうございます。私の不安な気持ちを吐き出す場所ができて感謝します。
阿部さんは、もしかして筋金入りの鈍感な方かも知れません。とはいっても周囲にアドバイスしてくださる方がいないのかしら?とも思います。我が身が大事なら、連絡事項などきちんとやらないと悪気がなくても詐欺師になってしまってはどうしようもないですね
私の心境は息子を心配する母親です。
せどりと言う仕事があることすら知らなかった私にとって大きな出来事です。
今日も息子はせどりに出かけました。
チェロさん、イチゴさん初めまして!
私もほぼ初心者なのですが、いろいろと調べてみてわかったことは…。(知らないってこうなんだー!)
塾に支払った金額のことだけで言えば、バーコードリーダーは市販されていて、CM-500が3万円前後でしょうか?
HUNTER同様のツールも他にありました。
でも、私が知っている限りでは買取ではなく、使用料/月としての支払いなので1~2年も使えば、塾費がペイになる金額になるのだと思いますので、仕入さえ順調にいけば、費用のことはそう目くじら立てるほどのことではないのかもしれません。
私の今の現状を書くと長くなりそうなので割愛しますが、sss倉庫の発送代行業務の今後はとても気になるところです。
イチゴさん(息子さん)は、すでに仕入た本を発送されたということですが、そこで教えていただけますでしょうか?
事前に入金先の口座番号やその他の書類はどのようなものを取り交わしているのでしょうか?
私は一般会員なのか?今のところ何もなく、引き落とし依頼書のみ提出しているのですが…。
また、プラチナ会員さんのセミナーにはどの位の人数が集まったのでしょうか?
私は今のところバーコードリーダーと携帯端末のペアリングもままならず(互換性が無いようです)HUNTERの不具合に苛立つ以前の問題を解消できずにおりますが、イチゴさんの書き込みで少し希望を持てました。
4時間で20冊しか…とありましたが、従来型のせどりならきっとプロ駆け出しレベルの目利き並だと思いますよ。慣れればきっとその倍以上はいくでしょうから…。
私なぞ、105円本だけならきっと1冊仕入れられたかどうか?
ほんと数回やってみたあたりで挫折気味です。
ただ、在庫さえ持てば売れていく感触だけはあったのでバーコードリーダーととツールを持てれば誰でもできるような気がします。
「今日も息子はせどりにでかけました」とありましたが、きっと楽しかったのかもしれませんね。
「魔法のめがね」を本当に眼鏡が入っていると思っていた人もいたようなので、ちょっと驚きでしたが…。
発送代行業者も他にあるし、いよいよになれば何とか手を打てるのかもしれませんね。
「知っているか?知らないか?」それだけですよ。と阿部さんも言っていましたが、本当にそうなのかもしれません。
ただ、日本人って怒らないですね。
それもいいところなんでしょうが…。
チェロさん、このサイトで阿部塾取り上げていただいてありがとうございます。
マインドはポジティブですが、この10日間近く頭の中は対策で一杯でした。疲れたー。
今日からは年明けまでゆっくり休みます。
イチゴさん、書き込み本当にありがとうございました。
追い風さん、返事遅れて申し訳ありません。新しいコメントを見つけられずにいました。
先日のメールで、アマゾンと大口契約をしてくださいと書いていましたね。それさえやれば、アマゾンから入金になると思います。 息子は、1月5日必着で配そうセンターに2箱送りました。世の中が阿部塾のことで大騒ぎになっているので、配そうセンターがちゃんと運営していけるのかしら?と思うと入金になるのかしらと心配です。 いざというときのために、代行業者の名前とかアドレス知りたいですね。 私の荷物が届かない件もそのまま放置されるのか?
阿部さんは詐欺ではないと思いますが、きっと甘く考えていたのでしょう。一日も早く立ち直って、汚名返上してほしいと思います。
セミナーの人数は、300にんくらいで来なかったひとは100人くらいと聞きました。
イチゴさん
お返事ありがとうございます。
プラチナ会員さんでさえ、配送のところでも躓いているようですね。
こちらの↓ブログでも
http://ameblo.jp/sedorijixtusi/entry-11127935658.html
管理人さんが、いろいろと伝えてくれています。
私は、数か月後に引越しをするので、自宅に大量の在庫を抱えられず、仕入を見合わせています。
ただ、すぐに始められると思っていたので、仕事を調整してしまいました。
それまで遊んでいられず、何とか発送代行業者を探してみたのですが、FBAに登録していないとダメなようです。
sss塾が軌道に乗るのも、AmazonのFBAが再開するのもいつになるのか分かりませんが、気長く待てる方はいいのですが…。
sss塾のカナメは、発送代行を他より安くやってくれるのと、出品登録も全部引き受けてくれる。…ということだと思います。
ですから、そこが機能していないうちは、自己発送するしかないのでしょう。
塾長の阿部さんが、画期的な手法を知っていれば別ですが、そうでなければ、直接発送を代行してもらう場合、AmazonのIDとパスワードを教えなければ、出品代行できないと思うんですよ。
イチゴさんは、訊かれましたか?
売れれば、Amazonに登録してある口座番号に振り込まれるので、そこは安心できるのですが…。
教材が届いてからも、sss塾は、倉庫スタッフを30名ほど募集していました。
果たして、どのくらい採用できたのですかね。
この短い期間で、スタッフ教育もできたんでしょうか?
とにかく、自己発送はできるのですから、労をいとわなければなんとかなると思います。
仕入が楽にできることだけでも、初心者にとってはかなりありがたいことです。
見切り発進が、全面的にダメとは言えませんが、一騎に塾生を集めすぎたのは、無謀だったと思います。
でも、結果的にsss塾のおかげでいろいろと知ることができ、勉強にもなりました。
今日、やっとクレジットの重複決済を処理してもらえました。
クレジット会社、集金代行会社それぞれに電話をするのだって、無駄な労力でしたよね。
それから、sssサイトの下の方に、「利用規約」の所から登録する画面が出てきますが、これってFBAに登録している人向けなんじゃないの?という疑問も出てきて、登録していません。
「うちの塾は、ほとんどが初心者の方だと思うので…」と阿部さんが動画で言っていましたが、ん?初心者の定義にズレがあるのか?
ということで、私は暫くは自己発送をしていこうかと思っています。
イチゴさん、情報ありがとうございました。
プラチナ会員さん400名から随時個別に対応…ということなら、私はずーと後になりそうなので、自分なりに対策立ててやっていこうと思います。
私は、このような公の場で発信するのが初めてですが、思い切って書いてみてよかったです。
チェロさん、追い風さんこんにちは。
すこしずつ改善されてきましたね。
息子が日に日にいきいきしてきてうれしいかぎりです。
昨日息子がブックオフの売り上げの90%がヘビーユーザーからの
売り上げだと教えてくれました。
バーコードリーダーがいずれ禁止になるという噂がネットで流れて
いますが、もしそうなれば困るのはブックオフなのではと思ってし
まいました。
イチゴさん
コメントありがとうございます。
ブックオフさんはせどらーがいなくなると多分大打撃ですね。
せどり自体は今のところ禁止はないでしょうが、
あからさまに機械をしようしての行為は注意される場合が多いようです。
店舗により異なるとおもいますけどね。
でも、一つ注意しておいてほしいのが、この後5年、10年と経って
同じような手法で稼げるか?
これは全くの未知数だと思っておいた方がいいでしょう。
1年後にはブックオフもネットの価格で販売するかもしれませんしね。
ですので、永遠に稼ぎ続ける事はできないと頭の片隅に一応入れておいてくださいね。
チェロ
チェロさんありがとうございます。
全くそのとうりですね。
阿部塾は、準備不足でサポートもままならず、そのうえ私の荷物もとどか
ないままで困ったものです。
でも阿部さんは詐欺ではないので、私のお金はいずれ返ってくると信じて
います。
阿部さんからのメールが具体的になってきましたね。
息子は阿部塾のお陰で、日々の生活にエンジンがかかってきました。
私はこれまで、子供たちに古い価値観で接してきました。
いい学校、資格、仕事、、、、、、
ほかの兄弟は、古い価値観で考えるといい仕事???をしています。
が、せどりを知ってから、ネットで多くのことを学びました。
やる気さえあれば、お金を稼ぐ方法はいくらでもあるのですね。
もしかしたら、失業中の息子が一番すごくなるのでは???
まずは、資金をためてから何かを始める予感がします。
チェロさんお久しぶりです。先週阿部塾にメールしました。もうそろそろ落ち着いた頃なので、私の商品未到着の分返金していただけますか?と…。
そしたら翌日メールの返信がありまして、全額返金してもらいました。
やはり阿部さんは、詐欺ではなかったです。
息子も、一時期は焦ったり疲れたりで心配そうな様子でしたが、最近は出品も発送も順調になりつつあります。 ここで阿部さんには頑張ってもらわないと、失った信用を取り戻すには並大抵なことではないと思います。
でも私は阿部さんを応援します。息子を元気にしてくれた方ですから。
イチゴさん
コメントありがとうございます!
阿部塾から無事に返金してもらえたんですね!
良かったです^^
阿部さんは詐欺でもなんでもないですね。
ただ、勉強不足というかビジネスセンスがないというか・・・
少し甘く考えすぎてただけでしょうね。
でも、それで迷惑を被っている人もたくさんいらっしゃいますけどね。
イチゴさんの息子さんにとって阿部塾は救世主だったんですもんね。
息子さんの元気がたったの阿部塾代で取り戻せたと思えたら安いですね^^
阿部塾も信用はもうないでしょう。
しかし、そこから回復すればきっと揺るぎない組織へと変わると期待しています。
うまく流れ出すとかなり良いシステムですので利用価値はすごくあると思いますしね!
私も阿部さんを応援している1人です。