過剰SEOでスパム判定?
過剰SEOでスパム判定?というタイトルにしましたが、
アフィリエイターなら何かしらのSEOを施していると思われます。
SEOをするという時点で既に過剰なのでは?と思います。
内部SEOならまだいいのですが、自作自演のリンク付けなどは
過剰SEOに当たるでしょうね。
なぜ?過剰SEOになるのか?
もし、あなたがアフィリエイト目的以外の場合、今作っているようなサイトを作成しますか?
作成したサイトにリンクを送りますか?
アフィリエイトという営利が絡んでいるのでサイトを作成したり
リンクを送ったりしているのではないでしょうか?
普通にサイトを作成したとしても過剰にリンクを送ったりはしないと思います。
こういった過剰SEOの度が過ぎるとスパム判定をくらって、インデックス削除なども
考えられてしまいます。
まだチェロはスパム判定はくらった事がありません。
・・・一回ありました。ツールで大量生産したサイトがインデックス全て削除をくらい
そのドメインの全てがアウトになった事が1回だけあります。
それ以来、ツールでの大量生産はやってません(^_^;)
今は地道にファクトリーでサイト作成しています。
スパム判定をくらってしまわないようにできるだけ自然なSEOを心がけましょう。
自然なSEOって?
無茶しないってことです。
1回でリンクを何百何千と送ったりしないという事です。
たまにリンクを自動で付けてくれるツールがあります。
一気に付けてしまうとスパム扱いにもされてしまいます。
そういったツールは使いようで、天使にも悪魔にもなりますからね。
最近では、アフィリエイトトレジャーに付属している
バックリンカーがかなりいいですよ。
このツールも・・・使い方でスパムにもなるし、数百万の価値のあるツールにもなります。
サイトアフィリエイトにはこのバックリンカーは必須かもしれません。
少なくとも、チェロはコレがないとちょっとしんどいです。
本体ではなく、バックリンカーだけでいいんですけどね(^_^;)
この使い方はもしチェロから購入されたら特典でお付けしますね。
スパム判定にならないよう過剰SEOは控えましょう!
人気の記事
- アフィリエイトファクトリー レビュー&評価&特典案内
- 2割がスキルで残り8割は・・・
- ブログ自動投稿ツールを無料で使ってください。
- どのブラウザが一番人気なの?IEのシェアがFirefoxに奪われている?実際に検証しました。
- 考えすぎるのは良くないですね~
タグ
2010年06月29日 コメント&トラックバック(1) | トラックバックURL |
カテゴリ: SEO
Trackbacks & Comments
Trackback(s)
Comment(s)
コメント欄
稼いでいる人の真似をする »
« どのブラウザが一番人気なの?IEのシェアがFirefoxに奪われている?実際に検証しました。
おはようございます高山です
確かにスパムはいけませんが過剰なSEOは正直よくない
です。日本のアフィリエイターはSEOオタクなのかな~
と普段から思って仕方がないです
応援します