ユーザー目線のキーワード
被災地の方々には寄付という形でしか応援はできませんが、頑張ってください!
今日は、質問が一番多い「キーワード」について書こうと思います。
キーワードってどういう風に決めていますか?
一番重要とも言われているキーワードですが、簡単に決め過ぎていませんか?
アフィリエイトファクトリーでのサイト作成を前提で話をしていきますね。
知らない人は ⇒ アフィリエイトファクトリーとは?
まず、プログラム選定から入ると思います。
その時にキーワードは私の場合はある程度決めてしまいます。
というか、プログラムチェックに結構時間を費やしますね。
紹介しようとする商品を徹底的にリサーチします。
そこから出てくるキーワードをとりあえずピックアップしていきます。
そのピックアップしたキーワードをある程度整理して、売れそうなキーワードなどを選んでいきます。
その際に一番重要なのは、「ユーザー目線」です。
よく陥りやすいのが、ユーザーを無視してキーワードを選んでしまうことです。
検索回数が多いから・・・ツールで出てきたから・・・
間違いです!!!!!
検索回数は気にしません。検索回数が多いとライバルも多いです。
少ないからと言って稼げないかと言いますとそうでもありません。
そちらの方が稼げます。
ユーザー目線のキーワードをしっかりと捉えてあげると、一般的なアフィリエイター達とはライバルにはなりません。
わざわざライバルが多い所を攻めなくてもまだまだライバル不在のキーワードって存在しますよ。
抽象的で訳が分からないかもしれませんが、ユーザーの気持ちをくみ取ったキーワード選定をやってください。
その為には、リサーチがかなり重要です。
紹介しようとする商品の年齢層、どういった悩みか、評判は?などなど
調べる事は山ほどあります。
それをやっていくと、自ずとその商品が欲しい人が見えてくるかもしれません。
その商品が欲しい人はどんな人か?
その人が検索しそうなキーワードって??
これだけ考えていけば必ず分かってくるはずですよ。
口で言うのは簡単です。実際は難しいと思います。
でも、やらなければ進歩しません。
一歩抜け出そうと思うのならその辺りをしっかり学んでいきましょうね。
基本はユーザー目線です。検索回数ではありません。
人気の記事
- 2割がスキルで残り8割は・・・
- アフィリエイトファクトリー レビュー&評価&特典案内
- ブログ自動投稿ツールを無料で使ってください。
- 考えすぎるのは良くないですね~
- どのブラウザが一番人気なの?IEのシェアがFirefoxに奪われている?実際に検証しました。
【関連記事】
- None Found
タグ
2011年03月19日 コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: SEO
最近のコメント