サイトアフィリエイトのペラサイトとは?
アフィリエイトでよくペラサイトって聞くけどどういったサイトなの?
と思う人もいるみたいですね。質問もよく来ます。
他にもペラサイトは上位表示できるの?とか稼げるの?とかがよくある質問ですね。
実際はどうだと思いますか?
現在、チェロもペラサイトを作成しています。
全てが全てペラサイトではありません。
数ページにわたるサイトも数多く作成しています。
よく検索エンジンにはペラサイトは評価が悪い!と言われています。
確かにそうかもしれませんが、上位表示できているサイトもたくさんあるのも事実です。
一概にペラサイトでは稼げないと言っている人は間違いだと思いますけどね。
上位表示もできて、ユーザー目線のサイトができあがっていれば自然と報酬もあがります。
問題ありません!
でも、SEO的にはページ数が多くてサイトボリュームがあるサイトの方が評価はされやすいかもしれません。
さらにはページ数が多くなればキーワードも増えますし、下層ページからの訪問も増えますね。
全体的に考えると10ページ以上あるサイトの方が好ましいかもしれません。
好ましいというだけで、そうでなければいけないって事はありませんのでね。
ペラサイトもダメとは言いません。実際、私も1年以上前に作成したペラサイトから
今でも稼ぎ続けて、上位へ居座り続けているサイトも持っています。
アフィリエイトやSEOって生ものです。
常に動いていますし、常に古くなっていきます。
でも古い物が見なおされる時も多々あります。
今まで全くアクセスが無かったサイトでも、急に爆発的に報酬が上がる場合もあります。
検索エンジンで1ページ目に戻ってきたからです。
何もサイト自体は変えていないのに、1位に躍り出る事も多々ありますよ。
ファクトリーの手法は寝かせるサイトを作成して、バックリンクサイトを作成し、ファクトリーサイトを作成するっていう感じです。
ファクトリーサイト以外はペラサイトです。
でも、今でも通用している手法です。
作業をする前からペラサイトって稼げないでしょ~みたいな事を言わないでくださいね。
実際、ペラサイトでも稼いでいる人はたくさんいます。
そういう人から見ると何言っているんだろう~って感じかもです(^_^;)
ペラサイトで稼げない人は、ペラサイトが稼げないのではなく、あなたのサイトが稼げない内容なのでしょう!
コンテンツがキーワードとずれているとか、売り込んでばかりしているとか
ユーザー目線になってないとか・・・原因はいっぱいあるでしょうね。
その辺りもキッチリと見つめ直してみませんか?
人気の記事
- 2割がスキルで残り8割は・・・
- アフィリエイトファクトリー レビュー&評価&特典案内
- ブログ自動投稿ツールを無料で使ってください。
- 考えすぎるのは良くないですね~
- どのブラウザが一番人気なの?IEのシェアがFirefoxに奪われている?実際に検証しました。
【関連記事】
- None Found
タグ
2011年06月21日 コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: サイトアフィリエイト
最近のコメント