無料のping送信ツール
先日、ping送信は必要か?というような記事を書きました。
サイトを早くインデックスさせる為には必要だという結論にしています。
その為に、チェロはツールを使って、更新された自サイトのみpingツールが
勝手に巡回してping送信してくれるように設定しています。
比較的、そのping送信ツールも安いので手に入れやすいと思います。
でも、わざわざお金を払ってまでpingを送る必要があるの?
と思われている人も多いと思います。
実際、チェロも昔はそう思ってました。
無料ブログでは標準で装備されているし、
無料のping送信ツールもありますしね。
しかし、無料のping送信ツールを使っていましたが、
やはり自動巡回モードなどは無く、
手動でボタンを一回押さなければいけませんでした。
pingサーバーはもちろん自分で登録していかなければいけませんし、
登録できる数にも制限があったり・・・
無料だから仕方がないと思っていました。
ちなみに無料のping送信ツールはコレをつかってました。
でも、サイト数が増えてくると・・・全然追いつかないし
面倒くさいです。
その面倒くささから解放させてくれたのが、先日書いたpingoolというツールですね。
もし、サイト数をどんどん増やしていこうと思っている人は早めにping送信ツールの
使い勝手の良いものw手に入れましょうね。
その方が成果も早くなると思います。
先行投資ですが、価格も安めなので、変な情報商材を購入するなら
こういったツールに投資しましょう!
タグ
2010年07月19日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: アフィリエイト ツール
ping送信は必要ですか?
ping送信って必要??
そもそもpingって何?と思われた人の為に少し説明しておきます。
pingとは
Wikipedeiaで調べてみました。
ping(ピン、ピング)はIPネットワークにおいて、ノードの到達性を確認するためのソフトウェアである。IPネットワークにおける基本的なツールの一つであり、IPが実装されている環境のほとんどにおいて、何らかの形で用意されている。
解りました?・・・・
チェロはさっぱり解りませんでした。
簡単に言うと、ブログやサイトを更新しましたよ~っていうお知らせを各pingサーバーと呼ばれるところへ情報を送ることだと思います。
なにやらWikipedeiaでは難しいことがかかれていたので少し不安になりました。
では、ping送信するとアクセスが増えるのか?
多分、これが影響では増えないでしょう。
ping送信して、ブログ更新されましたという連絡が各サーバーへ行きます。
そしてそのサーバーのサイトには更新されたあなたのサイトが表示されると思います。
でも、そこからアクセスは来ないと考えてもいいでしょうね。
では、何のためにping送信するのか?
チェロはサイトアフィリエイトをやっています。
ブログでも同じなのですが、検索エンジンに早くインデックスされないと
検索結果に反映されません。
インデックスされるには、Googleクローラーと呼ばれる検索ロボットに自分のサイトに来てもらわなければいけません。
検索エンジンを呼び込むためにping送信をしていろんなサイトに新しくサイトを更新しましたよ~
とお知らせをするのです。
このping送信をしてやると、早ければ数分でインデックスされたこともあります。
例えば、先日書いた記事にもありましたが、日記ブログでのアクセス急増のときは
数分でインデックスされていました。超早くて超ビックリしましたけどね。
その記事はコチラ⇒楽天アフィリをブログで実験
サイトアフィリエイトでは特に検索エンジンにインデックスされるかどうかで
収益が変わってきます。インデックスされなければ、訪問が無い
収益も無い・・・こういったことになります。
基本的に検索エンジンからの集客がメインになってきますので・・・
だから、自分のサイトを検索結果に早く反映させるためにping送信は必要なのです。
でも、そうやってpingは送信するのか?
無料ブログをやっている人はそのブログにping送信機能が付いていると思います。
ほとんどの無料ブログで標準で付いているでしょう。
でも、無料ブログのping送信機能はいまいち信用できません。
途中で止まったりしてほとんど送れていないのが現状だそうです。
ですので、確実にping送信するにはping送信専用ツールが必要です。
無料のものや有料のものがあります。
チェロが使用しているのは有料のping送信ツールです。
⇒Pingool3.0 チェロの特典付き
他にもZeppingというツールもありますが、チェロはPingool3.0を使用しています。
確かPingoolが5,800円でZeppingが5,980円だったと思います。
何がこの二つ違うのか?
価格はほぼ一緒ですが、Zeppingは自分でpingサーバーを登録しなければいけません。
Pingoolは自動でpingサーバーを収集してきます。
そのほかの機能はほぼ一緒かな?と思います。
動作も軽いしどちらも使いやすいですね。あとは好みです。
デメリットはどちらも一緒ですが、PCを立ち上げていなければ動作しません。
自動で夜中にping送信したいな~と思ってもPCは立ち上げっぱなしです。
まぁそれでもチェロはいいのですが、サーバー設置型にしてくれると24時間ほったらかしでいけるのにと思ってます。実際Pingoolの作者さんにはそういった事も問い合わせなどしました。将来的には考えているそうですよ。まだ先になるでしょうけどね。
実際に、チェロが使っている方法は、自動ブログ投稿ツールで勝手にブログを投稿させて
Pingoolの自動モードで、更新されたブログだけping送信する設定にしています。
だから、Pingoolは常に立ち上げて、自動ブログツールで予約投稿をバンバンしてあとは寝ています。
もちろんサイトアフィリエイトのバックリンク用のブログ記事です。
被リンク付けやping送信などはツールに外注しています(笑)
ということで、ping送信は早く自分のサイトをインデックスさせるためには必要かなと思います。
タグ
2010年07月18日 | コメント&トラックバック(1) | トラックバックURL |
カテゴリ: サイトアフィリエイト ブログアフィリエイト
最近のコメント